1月24日(東京弁護士会ホームページの中の会員掲示板への書込み,民事訴訟問題特別委員会の1月定例会)

午前4時半起床
朝刊を読んでから,メールの確認

東京弁護士会のホームページの会員サイトの中の掲示板「べんとら」に私が投稿した年金記録訂正請求関係の記事に,コメントの形で,既に十数回の書込みを続けている(日弁連も含む弁護士会の役員の方々に機会あるごとに年金記録訂正請求の手続きが一昨年創設されて,不訂正決定に対する抗告訴訟の提起が認められるようになったので,弁護士の新しい仕事として会員へのお知らせと研修をとお願いしてきたのだが,一向にそれをしようという気配もないことから,自分でできることはと考え,この掲示板の活用をさせていただくことにしたもの。)。
 今朝は,昨日作成して,提出した準備書面の中に記載した主張の要点を記載。(制限字数が400字なので,2つに分けて,投稿)

 本日の予定は,午後3時から5時まで,弁護士会館5階の会議室で,民事訴訟問題特別委員会の1月定例会。
午後6時半から8時半頃まで,弁護士会館5階の会議室で,地方自治判例研究会,その後は,地下一階の「桂」で,懇親会 

 そのほかの時間は,提出期限が1月30日(月)の被告多数の損害賠償請求事件の準備書面の起案。

(追記)
 午前10時半頃,終了した事件の依頼者から,「お話したいことがあるので,お伺いしたいのですが」という電話。午後2時半に弁護士会館に来ていただくことに。

 ビックカメラから,タックシールの配達日が決まったという連絡のメールが2通。100シート分が27日,20シート分が26日。
マイページを開いて,20シート分の配達日を27日に変更した上で,配達時刻を午前中に指定。

 東京支部役員の☆☆さんから,支部報発送対象者の名簿のファイルが届いた。
 本日,弁護士会館に行く前にビックカメラに寄って,最新版の「筆まめ」を買って来て,最新版の筆まめ住所録を作成し,タックシールが届き次第,印刷を開始できるよう準備しておく予定。

 印刷会社の○○さんから,31日か2月1日に支部報発送用の封筒3000枚を届けに行く予定なので,よろしくという電話。
 私が不在の場合,「マンションのどなたかに預けることはできないでしょうか」と尋ねられたが,「そういうことはできません」と回答(木場ハイツでは,お隣同士で配達された荷物を預かるようなことは行われていたが,現在のマンションでは,そういうことは全く行われておらず,お隣との関係は,顔見知りになれば,廊下やエレベータでお会いした時,「こんにちは」と挨拶する程度で,お隣にどんな方が住んでいるのかわからないというお隣同士が圧倒的に多いよう。
 
 近くなったら,また電話してくださるそう。

 私の所も,玄関に向かって右隣にお住まいの方のお顔は,最近ようやく覚えて,エレベータでご一緒になった際,挨拶できるようになったが,左隣にお住まいの方は,昨年の秋に転居して来られたようであるが,まだお顔も分からない状態。

(追記)
 午後1時半に家を出て,有楽町駅前でバスを降り,日比谷公園の中を歩いて,2時15分頃,弁護士会館へ(ビックカメラには寄れなかった。)。
 5分程後に◇◇さんが見えたので,4階の面談室へ。
 何のお話かと思ったら,2回目の和解金の支払いを済まされてからで結構ということになっていた報酬金のお支払いをしてくださるそう。今月末日が支払期限の和解金の方も,明日先方の代理人の口座に振り込む予定だそう。
 ご丁寧にお礼のお品(高島屋の商品券と佃煮)まで。
 有難く頂戴した。

 2時50分にエレベータホールで◇◇さんとお別れした後,5階の会議室へ。
 3時から5時15分まで民事訴訟問題特別委員会。
 次の判例研究会まで1時間15分あるので,どこで過ごそうかと考えていたら,民訴委員会の5人の先生から声を掛けていただいて,「桂」での懇親会へ。

 6時20分頃,懇親会からお先に失礼させていただいて,再び5階の会議室へ。
 6時半から8時半まで,地方自治判例研究会。
 お二人の先生からの報告と討論。

 研究会の後は,「桂」での懇親会。
 私の両隣は,70期の司法修習生
 45年も後の方々。
 今回は,会長の◎◎先生が,風邪のためご欠席。

 研究会終了後,日比谷線で銀座へ。うまく最終の10時18分発の豊海水産埠頭行きのバスに乗れて,10時40分頃,帰宅。

 
 
 

 
 
,゜