令和3年3月8日 月 出版社との打合せ、民事訴訟事件の弁論準備期日

午前5時半起床

朝刊を読んでから、メールの確認

本日の予定は、

  午前11時から、弁護士会館で、出版社の担当者などとの打合せ

  その後、午後2時から、東京地裁で、民事訴訟事件の弁論準備期日

  前回までは、ラウンド法廷での審理だったが、今回は、書記官室の中の準備手続室。

  本日提出予定の陳述書の写しは昨日のうちに準備、証拠説明書は、昨晩のうちにセブンイレブンへの登録をしておいて、今朝早くプリントしに行ってから、帰宅後、複合機でコピーしてから、押印。これで提出準備は完了。

  9時頃、家を出て、裁判所で書面の提出を済ませてから、弁護士会館に行く予定。

  午後の事件の依頼者とは、担当部の前で、1時半から待合せの予定。

 

(追記)19;01

    午前9時に家を出て、バスと地下鉄日比谷線を乗り継いで、霞が関へ。

    私たちの事件の裁判官が裁判長の合議事件の口頭弁論期日が午前10時半から開かれるということを知ったので、法廷に行かれる前に読んでおいていただけたらと考えて、10時前に、地裁〇〇部の書記官室に行って、持参した書類を提出。

 丁度担当書記官がおられたので、「先日裁判長から、提出するよう言われた書類です」と申し上げたら、すぐわかっていただけた。

 その後、弁護士会館へ。

 まだ10時前で、11時の待合せ場所に行くのは早過ぎるので、ひとまず、4階の弁護士控室へ

 10時45分頃1階のロビーへ。約束のお二人が見えていて、4階の面談室で打合わせ。

 正午に打合せ終了。

 お二人とお別れしてから、裁判所に移動。

 地下1階の職員食堂で、サービスランチ(550円、シュウマイとマーボウナス、ご飯とみそ汁)をいただいた。

 

 食事が済んだのは、零時半。

 書記官室の前に行くのは早過ぎるので、まず、1階の荷物検査の横のソファーで1時15分頃まで休んでから、〇〇部の書記官室の前の廊下へ。

 間もなく依頼者とお母様が見えた。

 定刻の少し前に原告代理人も見えて、期日開始。

 今朝提出した陳述書は、裁判官がきちんと読んでくださったよう。

 今回で弁論準備手続を終結して、次回は口頭弁論期日。当事者双方から申出のあった各本人の尋問。

 期日終了後、打合せを済ませてから、帰宅。

 生協の配達品が、玄関の前に3箱積まれていた。

 

 メールの確認をしたら、その中に支部報の編集長からの、支部報の発送時期は、早くても2月25日になってしまうので、そうかいの予定日の3月21日まで1か月間の間隔をとれなくなってしまうという連絡が届いていた。

 そこで、念のため、中央区公共施設予約システムで、近所の記民間の会議室の空き状況を確認してみたら、豊海区民館の3号洋室(収容人数60名、使用料3000円)の午後の予約が可能と判明したので、取り合えず予約の手続き。役員の皆様のご都合がよろしければ、総会の開催日を3月28日に変更すれば、支部報の発送時期が2月25日で、少しも問題なしということになる。

 役員の皆様宛に報告のメールを送信。

 

 

 

 

9時半から、