8月31日(後期高齢者医療制度の保険料第2期(8月末期限)分の納付,各種証明書の請求手続き,地方自治判例研究会,信窓会の行事の会場の予約手続き,岡口裁判官の最終の主張書面の内容,中央大学法学部の文京区への移転についてのニュース)

午前6時半起床
 朝刊を読んでから,メールの確認

 本日の予定は,昼間は,
   午前8時半になったら,家を出て,勝どき交差点の銀行に行って,預金の払戻しを受けてから,向かいの郵便局の窓口で,本日が期限の後期高齢者医療制度の保険料第2期分46,800円の納付。

 帰宅後は,申立て準備中の事件の関係で,各種証明書の請求手続き(郵送)など
 午後6時半から8時半頃まで,弁護士会館5階の会議室での地方自治判例研究会に出席(その後の懇親会は,次の仕事との関係で,失礼させていただく予定)

帰宅後の9月1日午前零時に,信窓会の12月の行事の会場侯補の○○ホールのインターネットシステムによる予約手続き(使用の日の属する月の3か月前の1日の午前零時から予約が可能(先着順)。
 予めログインの手続きと該当画面の表示までしておいて,該当の日時の部分に空室の表示が出たら,いち早くクリックして,次に現れる該当の会議室の部分の○印を更にクリックしてから,次の画面で必要事項の入力をした後,予約ボタンをクリックする操作なのだが,ほかの人が先に手続きを済ませたら,その時点で,予約済みとなって,こちらの予約は不可能にという一瞬を争う仕事。
 
(追記)12:01
岡口裁判官のブログに,分限裁判について提出されたという最終の主張書面の内容が掲載されていた。
https://okaguchik.hatenablog.com/entry/2018/08/31/084551

私も,本件については,まさに岡口様ご主張のとおりと考えております。
私は,「ボツネタ」当時から,岡口様が毎日拾い上げて紹介してくださる様々な話題や裁判例などの記事を拝読するのが楽しみで,また,どれも有益なものばかりであったことから,ツイッターに変わった後も,毎朝,「ボ2ネタ」と一緒に読ませていただいてまいりました。
 今回の分限裁判の申立てについては,恐らく当該ツイッターで批判めいた記事を書かれていた政権中枢の方ないしその取巻きの方からの最高裁の事務総局への苦情などが発端となって,その意を受けた東京高裁トップの方の名で,ツイッターを止めさせるだけでなく,岡口裁判官を退官に追い込んでしまおうという目的でされたのではないかと考えております。
 本当に酷い話というほか,申し上げようがありません。

 今朝の新聞に,中央大学法学部の移転計画についての記事。
 大学のホームページの「ブレスリリース」の欄を確認してみたら,次のような内容の記載がされていた。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/

 大塚一丁目の候補地というのは,茗荷谷駅の近くのよう。理工学部の校舎からは春日通りを通って(私の高校の前を通って)歩いて行ける距離で,その周囲にはお茶の水女子大学を初めとする大学・高校などが沢山ある,文京区の中でも一番ではないかと考えられる文教地区。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/shogai/daigaku/daigakurenkei.html

 コンピュータで大塚一丁目の地図を眺めてみると,跡見学園の西側に建物の表示がない広い土地があるようなので,ここなのかもしれないと考えているところ。


(追記)1日の朝記
 判例研究会は,午後8時45分頃終了。
 今日は,地下の「桂」が空いていたので,バスの間に合う時間までと考え,懇親会にも出席させていただくことに。

 10時半頃,帰宅。

 パソコンを日比谷図書文化館の小ホールの予約手続きができる画面にして,ログインも済ませて,1日の午前零時を待った。
 そして,その時刻に。
 12月1日の画面が表示された瞬間クリックして次の画面。1秒も経過していないのに,小ホールには×の印。
 恐らく,千代田区の行事に使用される予定になっているのでしょう。
 しかたがないので,2日(日)の方を確認してみたら,こちらは,小ホールにも○印。
 取敢えず,2日の午後を予約(講師の先生のご都合が良ければ,2日に変更ということも考えられるので)。

 信窓会の総務部長さんから送信されてきた前回の常任役員会の議事録案の内容の検討などをしてから,2時半頃就寝。