7月25日(ウインドウズ10への無償アップグレードへの予約、ベランダの工事完了、学校法人中央大学の商議員会)

 自宅マンションの大規模修繕工事のうちの各戸のベランダの工事が海側の上の部屋から順番に進み、我が家は、昨日で全部終了したよう。手摺りに巻かれていたビニールの覆いが無くなり、冷暖房の室外機3台の各パイプに新しいテープが巻かれていた。
 ということは、着工前にベランダの床から剥がして、廊下に積んでおいたレンガの置板を元の場所に復旧させる工事を間もなくしていただけることになるはず(工事代金17500円は支払済み)なので、20枚くらいずつビニールで包んであるその包みのテープを剥がしながら、まず2包み分を1枚ずつ、ブラシで擦りながら、水洗い(剥がした時は汚れたままビニールに包まれたので)して、ベランダの床の隅に積み重ねた。包みはあと7個と1袋(部品のみ)。
 洗い終わった置板を浴室の床に並べて、水切りした後、1枚ずつ洗面所から長い廊下とリビングルームを通って、ベランダまで運ぶ作業なので、結構な仕事量。なんとか月曜日の朝までに済ませて、工事の方がいつ見えても、綺麗な状態で復旧作業をしていただけるようにしておきたい。

 上記作業を済ませてから、ウィンドウズ10への無償アップグレードの予約。
 アイコンをクリックしてから現れた画面の指示にしたがってボタンをクリックするだけで、簡単に予約完了。

 今日は、午後1時半から、中央大学駿河台記念館で、学校法人中央大学の商議員会。会議の後の懇親会にも出席させていただく予定。
 ほかに近いところでの大学関係の行事としては、8月9日(日)午後6時からの多摩校舎での「通教生の集い」。信窓会から大勢の役員が出席する予定(その前の晩に我が家で花火を見物される予定の皆さんは全員出席の予定)。スクーリングに出席中の通教生の親睦と激励の会。教職員の方々もほとんど全員出席されるとても楽しい会。

(追記)
 午後12時15分に家を出て、まず勝どき駅前でバスから降りて、お祭りの準備中の仮小屋の受付へ。
 「寄付はこちらでよろしいのでしょうか」と尋ねたら、「睦ですが」と言われ、OKのよう。
 「寸志」と書いた熨斗袋をお渡ししたら、「こちらの用紙にご記入をと言われて、差し出された用紙に氏名と住所、電話番号を記入。
 「ありがとうございました」とお礼を言われた後、「どうぞ」といろいろな品物を下さった(お祭りについての説明書、扇子、手ぬぐい、黒字で「月睦」「二め」と記された木の札(紫の紐が付いている)。

 そのお隣に沢山の写真。昭和32年からのお祭りの写真。
 その前におられたおじいさんから、昔は、道路の向かいに大きな 神社があって、そこに神輿が置かれていたのです。」などという説明をしていただいた。

 今年は、佃の住吉神社の本祭り。
 私達のマンションの前の通りにもお神輿が来るよう。
 その時刻が分かったら、門の前に出て、お迎えしなければ・・・

 またバスに乗って、東京駅南口へ。

 中央線の特別快速で、御茶ノ水まで。

 商議員会は、記念館の二階。
 受付で名札をいただいてから、前の方の空いていた席に座った。
 本日の議事の予定表と報告書など何冊もの資料がおかれていた。
 昨年は、随分大勢の商議員が出席していたが、今回は、随分少ない。
 信窓会の商議員は、私だけしか出席していないよう。

 会議は、スムーズに済んで、3時頃から3階の会議室で、懇親会。

 いつもお世話になっている中島法学部長、少し前に憲法のご講演を拝聴させていただいた橋本副学長、埼玉支部の懇親会でお目にかかったその日の講演会でためになるお話をしていただいたという松丸先生(今回の商議員会では事業内容についてのご説明を担当された)、その後、総長、学長の酒井先生、法科大学院の大村先生等々、沢山の方々とのご挨拶やお話。
 その間に女性の出席者との記念写真の撮影も。

 懇親会の後、43会でご一緒の○○様に誘われて、楽員会副会長の藤本先生ほか10人くらいの方々とご一緒に、新御茶ノ水駅のビルの地下のお店での二次会へ。

 今回の商議員会での意見陳述で、最も大きな拍手を受けられた商学部の先生が私のお隣。(今年の国家公務員上級の総合職の中大合格者の半数はこの先生の教え子だったそう)。

 8時少し前に帰宅。

 商議員会に見えなかった信窓会の会長宛に商議員会の報告をメールで送信。