令和2年7月24日(金) 連休2日目,明日の集会室での管理組合新旧役員会のお料理

午前4時半起床

朝刊を読んでから,メールの確認

管理組合の理事長さんから,昨晩の私からのメールに対する返信メールが届いていた。その内容は,次のとおり。

 

「ご連絡ありがとうございます。
明日お店へ確認いたします。現在オードブルのお皿が2枚、他オムレツ、パエリアなど複数ご用意してあります。参加者に対しては、最初に体温の計測、手の洗浄は各自にお願いする計画です。また、取分け用箸はワンタイム利用を徹底すると同時に、消毒器具を十分な数用意するなど対策を取ります。ご懸念の払拭とは参りませんが、例えば、オードブルを含むお皿は女性参加者向けとして最初から分けるなどの対応も可能です。
参加に関しましては個人の意思を尊重いたしますのでどうぞご安心ください。」

令和2年7月23日(木) 自宅で事件関係の仕事

午前4時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

 

6時から8時までもう一眠り。

本日の予定は,

  自宅で,事件関係の書面の起案など。

 

(追記)翌朝記載

  25日(土)の午後6時から集会室で開催される予定の管理組合の新旧役員の懇親会のご案内のメールが,理事長から届いていたが,料理はスペイン料理店からのケータリングという点が気になったので,次のような内容のメールを送信させていただいた。

 

「○○様

  25日の新旧理事懇親会のご案内,ありがとうございます。
  出席させていただく予定でおりますが,ケータリングのお料理について,大皿式なのかもしれないということを心配しております。
  もし,大皿式でご準備しておられるようでしたら,1名分ずつのお弁当方式に変更していただけませんでしょうか。
  理由は,大皿式は,コロナ感染の恐れがあるからです。

  直前で変更は無理ということでしたら,最初のセレモニーのみ出席ということにさせていただいて,料理は食べずに失礼させて
 いただくことにしたいと考えております。

          遠藤きみ」
  



令和2年7月22日(水) 民事訴訟問題等特別委員会に出席

午前5時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

 

本日の予定は,

   午後3時から,弁護士会館で,民事訴訟問題等特別委員会の7月定例会

(追記)翌朝記載

  午後1時50分に家を出て,バス停へ。

  停留所のベンチにシニアサロンの○○さんがおられた。

  「お元気ですか」と声を掛けさせていただいて,ご挨拶。

  バスに乗ってから,○○さんが勝どき三丁目で下車されるまで,久し振りにいろいろなお話。今日は,妹さんと一緒ではなく,1人でのご昼食のよう。鶏料理屋さんに入って行かれた。

  私は銀座四丁目でバスを降りて,地下鉄日比谷線に乗り換えて,霞ヶ関へ。

  最近工事が済んで,日比谷駅のホーム行きのエスカレータに乗れるようになったので,楽になった。    

  弁護士会館の5階に2時半頃到着。

  民事訴訟問題等特別委員会の会議室へ。

    会議室に出席した委員は13名ほど。あとの方々は,リモートでの出席。

  最初は,担当副会長様からのお話。

  まず東京弁護士会の臨時総会の手続きの変更関係の説明。

  次いで,日弁連の事務総長様がコロナに感染されたということについて,20日の晩まで何も聞いていなかったという委員長から,どうして同じ建物内の各弁護士会への連絡が遅れたのかという質問など。

  5時に委員会終了。懇親会はなし。8月は休みなので,次回の委員会は,9月第三週の水曜日。

  帰宅してから,勝どき交差点のサイゼリヤに行って,夕食(ミラノ風リゾット(パン付き),ほうれん草のベーコン炒め,グラスワイン(赤),合計700円)。

 

 

令和2年7月21日(火) 判決確定後も紛争状態が続いている案件についての対応のしかた,うなぎ丼,信窓会の関東ブロック合同宿泊研修会中止のお知らせ

午前5時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

数年前に最高裁の三行半の決定で一,二審の誤りの判決が確定した事件の依頼者さんから,決着したとは考えていないと記載されたメールが届いていた。

 

本日の予定は,

   自宅で事件関係の書面の作成

   不要文書の選別と廃棄

(追記)12:20

     午前10時半頃,勝どき交差点のビルの地下の「文化堂」で,買物。

  うな重とうな丼が沢山並んでいた。半身の蒲焼が載った「うな丼」(580円)を購入。これから電子レンジで温めて,いただくところ。

 

(追記)13:43

     信窓会の関東ブロック合同宿泊研修会中止のお知らせが,幹事支部支部長さんから届いた。中止の理由は,言うまでもなく,コロナとの関係。幹事の皆様が一生懸命準備してこられたのに・・・。

 参加可能な人だけでとしても,私たち東京支部からの参加者は支部長の私1人だけということになってしまいかねず,これでは寂し過ぎる。

 ご苦労様だが,各支部から大勢参加できるような時期になってから,改めて計画していただくほかないであろう。

 

(追記)翌朝記載

  午後6時50分に家を出て,月島温泉へ。

  帰宅して,郵便受けを開いたら,夕刊などと一緒に,8月2日の行事の出欠の回答はがきが1通届いていた。

  懇談会・懇親会ともに欠席。「司法試験の直前なので,失礼させていただきます」との記載も。

  頑張って下さい。

 

   

 

 

 

令和2年7月20日(月) 生協の配達,信窓会関係の不要文書の選別と廃棄,木曽路に昼食会の一部キャンセル(人数の変更)の電話,午前と午後の停電

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200720/k10012525031000.html 

午前4時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

 

本日の予定は,

   午前10時過ぎに生協の配達(来週の注文品の依頼書を渡す)

        事件関係の書面の作成

   信窓会関係の不要文書の選別と廃棄

 

  午後1時半頃,木曽路に電話して,8月2日(日)の昼食会の人数の変更(20名程度と連絡してあったのを3名に)をさせていただいた。

  本日は,自宅マンション内の電気設備の工事の関係で,午前と午後の2回,それぞれ30分足らずの停電。

  停電が開始される前に,パソコンはシャットダウンにしておいた。

  複合機はそのまま。停電から回復した時が心配だったが,電気が通じた直後,FAX文書が印刷されて出てきた。

  午前中の停電中の時刻に生協の配達があったようで,届けられた品物がドアの外に積まれていた(玄関ドアからのインターホンは,停電で鳴らなかった。)。

(追記)21:33

     日弁連の事務総長がコロナウィルスに感染して入院中というニュース

  

日弁連の事務総長 新型コロナに感染 職員など40人が検査受ける | NHKニュース

 

 

令和2年7月19日(日) コロナ感染者確認数の増加

午前5時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

 

コロナ感染者確認数の増加傾向が続いているよう。

ゆうちょ銀行の残高確認をとダイレクト口座を開いたら,残高確認アプリは7月31日で終わりにという記載がされていたので,びっくり。その後は,「通帳アプリ」でとの説明なのだが,その利用のためには,スマホが必要。

  それだけのために携帯電話をスマホに変更ということはしたくない。

  しかたがないので,外出する都度,郵便局に寄るようにして,通帳への記帳をしっかり行っておくようにしよう。

 

 本日の予定は,終日自宅で仕事(事件関係の書面の起案と家の中の片付け)

 

令和2年7月18日(土) 午後2時から一ツ橋ビルの会議室での信窓会の常任役員会に出席

午前5時半起床

朝刊を読んでから,メールの確認

中央大学の運動部の合宿所の新型コロナ感染者は,2名増えて,合計13名になったとの記事が掲載されていた。

運動部の名前の表示はなし(昨晩遅い時刻に観たニュースショーに野村先生がコメンテーターとして出演されて,いろいろお話しておられたので,陸上部ではなさそう(陸上部だったら,その部長がテレビのニュースショーに,お洒落な姿で,出演などしていられないであろう。)。

 

本日の予定は,

  午前中は,事件関係の書面の起案など

  午後は,2時から,一ツ橋ビルの会議室で開催される信窓会の常任役員会に出席。私は総務部担当の常任副会長なのだが,新任の総務部長から昨晩欠席の連絡が届いていた(ご勤務先から会社以外の会合への出席は禁止されたのだそう。したがって,8月2日の東京支部の役員会も欠席されるそう。)

 閉会後の懇親会は行われないであろうから,5時までに帰宅できるのではないかと思われる。

 

(追記)翌朝記載

  正午に家を出て,大江戸線新宿線を森川で乗り継いで(シルバーパスの利用が可能),神保町へ。

     一ツ橋ビルの手前の道を左折してすく゜の場所に見えたホテルの一階のレストランに入って,焼きカレーと野草のジュースを注文。10分程して運ばれてきた焼きカレーはとても美味しかったが,量が多く,全部食べていたら,会議に遅刻してしまうので,半分残して,お店を出た。

 一ツ橋ビルの3号会議室には,常任役員会のメンバーのうちの3分の1位の人が集まっていた。女性の出席者は私1人だけ。東京支部の役員は6名出席(うち1名は千葉支部との兼務)。そのうち3名が8月2日の東京支部の役員会に出席の予定(木曽路での昼食会にも出席の予定)。

 1時間半ほどで会議は終了。

 

 次回の常任役員会の予定日とされていた9月12日(土)もその翌週の19日(土)も,大学が使用するので,会議室の予約ができなかったという説明を幹事長から受けたので,帰宅後,日比谷図書文化館の小ホールの予約状況の確認。12日は塞がっていたが,19日は空いていたので,取りあえず,同日の午後(1時から5時まで,使用料7300円)を予約して,幹事長と常任役員会のメンバーの皆様にメールで報告。