令和2年7月7日(火) 七夕,8月2日(日)の行事の案内書の作成と発送作業

午前4時起床

朝刊を読んでから,メールの確認

8月2日(日)の行事の案内書の作成作業の続き

案内書本文(手紙)

木曽路のパンフレットの写し(カラー)

日比谷図書文化館の所在地などを表示した文書

をそれぞれ40部ずつ印刷

これから,郵便はがき40枚と切手の購入後,

 はがきの宛名欄に私の住所と氏名,

 はがきの本文欄に,出欠の回答の欄と差出人の住所・電話番号・eメール・氏名・卒業年度の記入欄及び通信欄の印刷

 新入会員の住所録から,宛名カードの印刷と封筒への貼付け

案内書などの封入と切手の貼付

出来上がり次第,投函。

 

 東京支部の役員の出欠の関係では,

  昨晩,お1人から,勤務先のお仕事の担当替えで,土,日が出勤日になってしまったので,8月2日(日)の行事には出席できなくなってしまったという連絡のメールが届いた。

 

(追記)翌朝記載

 午後,東京地裁の書記官さんから,お電話。

 「○月○日付けの準備書面の送付書に書証の写しと証拠説明書は追って郵送」と記載されていたのですが,書証がま送られてきていないのですが」というご指摘。

 調べてみて,提出未了でしたら,急ぎ提出させていただきます。」と回答。

 確認したところ,準備書面の中で摘示した3つの書証の写しと証拠説明書の郵送が済んでいなかっということが分かったので,急ぎ,依頼者から送っていただいていた書証の原本から写し各4通を作成し,証拠説明書4通の作成も。

 午後5時までに提出準備の作業が終了したので,午後7時までゆうゆう窓口が開いていることを確認してから,築地の京橋郵便局へ。

レターパックライト1枚,84円の切手40枚,はがき(63円)40枚を購入してから,

持参したレターパックと購入したレターパックにそれぞれ提出書類を封入して,窓口に差出し。(切手とはがきは案内書用)。

  帰りは,「日高屋」でレバニラ炒め定食(ご飯は小盛り)と餃子3個(750円をいただいてから,銀座四丁目からバスに乗って,帰宅。

   帰宅後は,案内書用の葉書の印刷などの案内書の発送準備作業の続き。